黒田智子さんの温かく一所懸命なお人柄が伝わってきました。
子ども連れのパパさんママさんたちがたくさん集まっておられました。
質疑応答に対しても、泉さん黒田さん共に、ご自分の言葉で率直に答えておられ、大変盛り上がりとても勉強になりました。

両親を始めとする御先祖様が築いてきた優しく愛情深い家庭の雰囲気や、友人など周囲の素晴らしい方々との交わりのなかで自然と自他を大切にしてしまうところに善の本質があるということに関して演壇させて頂きました。
我々の数十年の儚い人生の前後には、誰しも大気であり、雲であり、雨であり、土壌であり、川の流れであり、大海でり、宇宙そのものである悠久の時間が存続します。
そう考えると自分さえ良ければ良いという利己的な気持ちは静まり、全ては一つであり、あらゆる事象に対する感謝と愛の気持ちが湧き上がってきます。
またこの想いを我が息子をはじめ、あとをついでくれる若い人々に伝えることが自分の責務だと思います。
今日も全ての人にとって愛に溢れた素晴らしい1日になりますように。
※写真は過去のものです。

株式会社じょぶ取締役会長、佐藤福男氏の御講話を聴かせていただきました。
講話テーマは「二度とない人生だから〜今を生きる」でした。
受講者から以下の感想がでました。
・最期に持っていけるのは思い出だけですね。
・学び続けます。
・良き友、良き習慣を大切にします。
・もっと素直に感謝の気持ちを表現します。
・二度とない人生楽しみます。
・穏やかで素直な心が究極の目標ですね。
・本質的なお話を聴かせていただき幸せな時間でした。
・誰でも出来ることを誰もできないところまでやります。
・人生が終わる時「あー俺の人生幸せだったな」と感謝して旅立ちたいです。
・人生は砂時計、今この瞬間を大切にします。

産まれたばかりの幼子を含む四児の父、安定した市役所職員の職を辞して県政に挑戦します。

寒風吹く早朝から、次世代に少しでも良い社会を残したいという必死の想いを訴えておられました。

息子と共に近所の公園に歩いて行くという私達夫婦のささやかな夢が実現したことと、
インターネット上でchat GPTと言う人間のような自然な会話ができる人工知能が使われ始めていること
に関して演壇させて頂きました。
私は最近毎日chat GPTを触っています。
実際に使ってみるとパソコンの向こう側に意志や心をもっている人がいるのではと錯覚するぐらい自然なやりとりができます。
そして間断なく性能が向上しています。
同じく日々成長する息子が大人になる頃には、私達が想像もしなかった未来が待っていることでしょう。
次世代を担う子供達と人工知能がより良い未来社会へと進んでいって欲しいと願うと共に、どのような世界を創り出すのか楽しみです♪

今朝は加古川市で午後は姫路市でお話させていただきます。
貴重な機会をくださり深く感謝いたします!
明朗、愛和、調和の心の満ちた社会になれば嬉しいです。
※写真は今週木曜日の明石市のものです。
1人、室内の画像のようです

元Jリーガーの加藤雅裕氏と共に講演会に登壇させていただきます。
テーマは「未來を生きる子供たちへ」です。
・心豊かで周囲のことも考えられる人に育ってほしい
・自ら率先して努力する人に育ってほしい
・周りから認められる応援される人に育って欲しい
そんな想いをお持ちの方々に教育のヒントとなる内容です。
日時は11月21日㈰13時半から16時
(受付開始は13時)
会場は稲美町コスモホール(稲美町国安1286-1)
6人、立っている人、テキストの画像のようです