投稿日時: 2023年5月27日 投稿者: つげ あつひと 返信 ホームスクール「こどり〜む」を見学させて頂きました。 学校になじめない児童生徒が、自尊心を損なうことなく、明るく過ごせる居場所作りを目指して設立されました。 多様な「学びと自立の選択肢」を子どもに提示できるように、このような試みをみんなで応援する社会になることを切に願います。
投稿日時: 2023年5月24日 投稿者: つげ あつひと 返信 高校で授業をさせていただきました。 学生各自の夢、目標、嬉しかったこと、悔しかったこと、これまでの人生で成し遂げたことなどを聴かせていただきました。 多くの学生が雄弁に自分自身の人生について語ることに感激しました。 未来を担う若者達との交流は大きな感動と喜びを私に与えてくれます。
投稿日時: 2021年11月20日 投稿者: つげ あつひと 返信 明日日曜日、元Jリーガーの加藤雅裕氏と共に講演会に登壇させていただきます。 テーマは「未來を生きる子供たちへ」です。 ・心豊かで周囲のことも考えられる人に育ってほしい ・自ら率先して努力する人に育ってほしい ・周りから認められる応援される人に育って欲しい そんな想いをお持ちの方々に教育のヒントとなる内容です。 日時は11月21日㈰13時半から16時 (受付開始は13時) 会場は稲美町コスモホール(稲美町国安1286-1)
投稿日時: 2021年11月11日 投稿者: つげ あつひと 返信 元Jリーガーの加藤雅裕氏と共に講演会に登壇させていただきます。 テーマは「未來を生きる子供たちへ」です。 ・心豊かで周囲のことも考えられる人に育ってほしい ・自ら率先して努力する人に育ってほしい ・周りから認められる応援される人に育って欲しい そんな想いをお持ちの方々に教育のヒントとなる内容です。 日時は11月21日㈰13時半から16時 (受付開始は13時) 会場は稲美町コスモホール(稲美町国安1286-1)
加古川市立小中学校の先生方の過重労働に関して質問させて頂きました 投稿日時: 2021年10月19日 投稿者: つげ あつひと 返信 本日は総務教育常任委員会が開催されました。 私は加古川市立小中学校の先生方の過重労働に関して質問させて頂きました。 先生方があまりに業務多忙で、心身の健康管理や、児童生徒や、先生方各自の家庭と向き合う余裕を失っているのではないか懸念しています。
正確な知識があると精神的にかなり楽になります 投稿日時: 2020年3月10日 投稿者: つげ あつひと 返信 不登校児童をお持ちの保護者の方と、青少年育成課に相談に行きました。御担当職員の方の熱意溢れるご対応に感動しました。保護者さんも元気になって帰宅され嬉しいです。正確な知識があると精神的にかなり楽になります。漠然とした不安は本当に辛いです。
大分大学山崎清男先生から「協育」について教えていただきました。「協育」とは学校、家庭のみならず地域社会が連携協力して子育てをすることです。社会が高度化複雑化する中、新しい「協育」の形が模索されております。 投稿日時: 2019年7月27日 投稿者: つげ あつひと 返信
あったかさん法人会inはりまに参加させていただきました。演劇等総合芸術で社会変革を起こすことを目指す団体です。私も老人の役で演劇に出演させていただきました。 投稿日時: 2019年2月24日 投稿者: つげ あつひと 返信