まもなくBAN-BANラジオで「職業人と語ろう」に関する放送が行われます。
放送日:2023年3月5日(日)9時48分~
以下からどなたも無料でインターネットラジオで聴くことができます。
http://listenradio.jp/
これは小学校に多様なご職業の方々が集まり、児童に職業体験の機会を提供するイベントです。
未来を担う子どもたちに、夢のたねをプレゼンしたいという志高い職業人、ボランティアスタッフ、学校関係者の方々のご協力によって開催されています。
ラジオ放送をお聴きいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
「夢のたね」カテゴリーアーカイブ
返信
「職業人と語ろう」(小学校で児童に職業体験の機会を提供するボランティア活動)の講師の方から
「昨日、小学生から感想文が届きました。
子供達に喜んでもらえたみたいで私もすごく嬉しいです。
素敵なクリスマスプレゼントをもらえました。
このような機会を与えていただき
ありがとうございました。
感謝します!
次回も機会有りましたらお声掛けください。
喜んでお受けいたします。
宜しくお願いいたします。」
「こちらの感想文は私にとって大事な宝物になります(*⌒▽⌒*)」
とのありがたいご連絡をいただきました。
貴重な時間を割いてご協力くださる職業人に感謝したいのはこちらの方です。
愛、やさしさ、おもいやり、貢献の循環でこの世界はなりたっていることをしみじみと実感しています。
12月1校目の児童向けの職業体験イベントを開催させて頂きました。
卒業後年月が経過して、学校で学んだ知識を忘れた後も残る生きる力を身につけてくれると嬉しいです。
児童が様々なご職業の方々と接することにより、視野を広げて、将来困難に直面した時にしなやかに逞しく生きていって欲しいとの願いを込めて、本当に多くの皆様のご協力によって開催させていただいています。
振り返り会で以下の感想を頂きました。
・元気で明るい児童達だった。
・講師の話を聞くときはしっかり聞き、楽しむときは楽しむメリハリのある児童達でした。
・ノリがよかった。
・反応がよかったです。
・真面目で素直な児童達でした。
・児童達の目がキラキラしていた!
・質問しっかりできていた。
・また呼んでください!協力したいです。
・とても有意義な時間でした。
・地域貢献の最先端ですね!
・大変な社会貢献ですね。

今朝、今月5校目の児童向けの職業体験イベントを開催させて頂きました。
児童が様々なご職業の方々と接することにより、視野を広げて、将来困難に直面した時にしなやかに逞しく生きていって欲しいとの願いを込めて、本当に多くの職業人、学校関係者、ボランティアスタッフのご協力によって開催させていただいています。
関係者の皆様から以下の感想を頂きました。
・自分はいかに生きたいのか、初心に返れました。
・真剣に話を聞いてくれました。
・幸せを子ども達からもらいました。
・話を理解してくれました。
・緊張感がありました。
・子どもが大好きなボランティアスタッフが集まっていますね。
・小学校に入れるだけで嬉しい。
・大人の私が勉強になりました。
・非常に有効なキャリア教育ですね。
・職業人の皆様にとって一番良い舞台ですね。
・ありがたい!
・子ども達の将来に繋がったと思う。
・良く話を聞いて、良く考えられる子ども達でした。