今夕も「夢のたね」副代表とともに小学校を訪問して今年の「職業人と語ろう」の打合せをしました。

日進月歩で成長するAIにとって代わられる職業などのニュースが世間を騒がしています。

これからも多くの職業が消えて、新しい職業が生まれる、社会のダイナミックな栄枯盛衰が予想されます。

子どもたちには、どんな時代が来ても、希望を失うことなく、前向きに挑戦をつづけて欲しいという願いをこめて、

本当に多くのボランティアスタッフ、職業人、学校関係者の皆様の熱意によって10年以上続いてきた実践的なキャリア教育です。

昨夕も「夢のたね」副代表と共に、小学校に「職業人と語ろう」の打ち合わせに行きました。
本当に多くの皆様のご協力によって開催されるキャリア教育です。
例年、児童、教師の皆さんのみならず職業人の方々、ボランティアスタッフの方々からも嬉しい励ましのお言葉を頂いています。
生涯、児童の心に勇気やバイタリティの炎を持ち続けてもらうことを目指しています。
「自分の人生は自分で切り拓いていくんだ」との気概をもった児童が増えれば嬉しいです。

今年度最後の児童に職業体験の機会を提供するイベントを開催するための打ち合わせに来ました。
本当に多くの講師(職業人)、ボランティアスタッフ、学校関係者のご協力によって成り立つイベントです。
様々な職業人と交流することにより、将来無限に近い選択肢があることを体感してもらい、逞しく人生を切り拓いて行って欲しいとの願いを込めて活動しています。

朝起会の後、高校の同窓生と共に加古川駅周辺の清掃活動を行いました。
昨日は、小学校で児童に職業体験の機会を提供するイベントに関して元校長先生、地域コーディネーターの方々と振り返り会を行いました。
このイベントは連日本当に多くの志高い方々に助けていただいております。
本当にありがとうございます!

12月1校目の児童向けの職業体験イベントを開催させて頂きました。
卒業後年月が経過して、学校で学んだ知識を忘れた後も残る生きる力を身につけてくれると嬉しいです。
児童が様々なご職業の方々と接することにより、視野を広げて、将来困難に直面した時にしなやかに逞しく生きていって欲しいとの願いを込めて、本当に多くの皆様のご協力によって開催させていただいています。
振り返り会で以下の感想を頂きました。
・元気で明るい児童達だった。
・講師の話を聞くときはしっかり聞き、楽しむときは楽しむメリハリのある児童達でした。
・ノリがよかった。
・反応がよかったです。
・真面目で素直な児童達でした。
・児童達の目がキラキラしていた!
・質問しっかりできていた。
・また呼んでください!協力したいです。
・とても有意義な時間でした。
・地域貢献の最先端ですね!
・大変な社会貢献ですね。

夢のたね「職業人と語ろう」が朝刊に掲載されました。
志同じくする多くの方々と共にこの活動を継続しています。
人生には無限の選択肢があることを子ども達に伝えています。
各自の素直な魂の声にしたがって何度でも挑戦できる、しなやかな心を育んでもらいたいとの願いを込めて活動しています。
この活動に関わる全ての皆様、連日のご協力本当にありがとうございます!

今朝、今月5校目の児童向けの職業体験イベントを開催させて頂きました。

児童が様々なご職業の方々と接することにより、視野を広げて、将来困難に直面した時にしなやかに逞しく生きていって欲しいとの願いを込めて、本当に多くの職業人、学校関係者、ボランティアスタッフのご協力によって開催させていただいています。

関係者の皆様から以下の感想を頂きました。

・自分はいかに生きたいのか、初心に返れました。

・真剣に話を聞いてくれました。

・幸せを子ども達からもらいました。

・話を理解してくれました。

・緊張感がありました。

・子どもが大好きなボランティアスタッフが集まっていますね。

・小学校に入れるだけで嬉しい。

・大人の私が勉強になりました。

・非常に有効なキャリア教育ですね。

・職業人の皆様にとって一番良い舞台ですね。

・ありがたい!

・子ども達の将来に繋がったと思う。

・良く話を聞いて、良く考えられる子ども達でした。 

職業人の皆様、学校関係者の皆様、ボランティアスタッフの皆様、本日も本当にありがとうございました!
皆様から以下のご感想をいただきました。
・地域に根ざした活動ですね。
・しっかり話を聞いてくれた。
・聞くところと、楽しむところの区別ができていた。
・イメージをもち、諦めず志を実現します。
・好きなことを突き抜けると職業になります。
・人生観まで聞けました。
・気づきを得ました。
・毎回楽しみでワクワクお手伝いさせてもらっています。
・学校に関われて幸せです。
・どの子もすごく可愛いです!
・キビキビした後片付けも素晴らしい。
・大人の価値観を子供に押し付けないことが大切ですね。

昨日に続き本日、日曜日も本当に多くの職業人、ボランティアスタッフ、イオン加古川店の皆様に助けて頂きました。
子ども達はもちろん大人も、目をキラキラ輝かせながら、歓声を上げて職業体験に参加していました。
人生の選択肢は無数にあり、あらゆるお仕事に大切な意義、使命、誇り、やりがいがあることが子ども達の心に残り、その夢のたねが大きく育てば嬉しいです。