すべての子どもたちが、安心して育ち、愛されるまちへ――。
投稿者「つげ あつひと」のアーカイブ
【演壇報告】真に強い政治家とは、知識や技術の前に、まず「精神力」と「倫理力」を兼ね備えた存在であるべきです。倫理の軸がまっすぐであれば、私心に揺らぐことなく、困難も乗り越えることができる。損得ではなく、正しいかどうかで判断する──その覚悟こそが、真に信頼される政治の礎です。与えられた役割に全身全霊で向き合い、誰のために働くのかを、常に心に問いながら歩んでいきます。
【会派会議】三人寄れば文殊の知恵──一人では行き詰まるような難題も、志を共にする仲間たちの知恵と情熱があれば、必ず道はひらけます。私たちは力を合わせて、相談者の方に少しでも希望の光を届けられるよう、誠心誠意、前へと進んでまいります。
【市民相談】一見すると実現が難しいように思えるご相談に、丁寧に耳を傾け、できる限りの道を探し続けた結果、わずかながら希望の光が見えてきました。ご相談者の方が笑顔を見せてくださったとき、心から嬉しく、議員としての責任とやりがいを改めて感じました。これからも、一つひとつの声に真摯に向き合ってまいります。
「炭素は、ただの黒い塊にすぎない。けれど、想像を絶する高温と高圧にさらされたとき、それはやがて、世界で最も美しい宝石──ダイヤモンドへと生まれ変わる。
もし負荷を恐れてしまえば、
炭のままで終わってしまうかもしれない。
だからこそ、困難やプレッシャーに立ち向かうことが、
本当の輝きを手に入れるためには必要なのだ。」
【なやんだらここ】 で間違いなし
「塩ラーメン」の
美学が詰まった一杯を。
小麦の風味がふわりと
広がる、しなやかで
コシのある自家製麺。
舌の上でやさしくほどけるレアチャーシューに、
旨みと甘みを湛えた
特製メンマ。
一つひとつの素材に
宿るのは、店主・木村氏の揺るぎない情熱と美意識。
塩ラーメンの新境地を
味わいたいなら、
迷わずこの一杯を。
令和の虎
なやんだらここ
【職業人と語ろう】
私たち「夢のたね」は、子どもたちの未来のために、学校と連携しながら日々準備を進めています。
願いはただ一つ。
子どもたちがどんな時代でも「明朗愛和」の心を大切に、前向きに人生を切り拓いてほしい――
その力とやさしさを育むお手伝いをしたいと考えています。
子どもたちの成長は、大人の関わり方次第です。今、あなたの力が必要です。
子どもたちの夢と希望を支える仲間を募集中!
職業人・ボランティアスタッフ、大歓迎です
一緒に、未来を育てていきましょう!
初夏のさわやかな風が感じられる季節となりました。皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
このたび、地域のつながりを取り戻し、未来へつなぐまちづくりを目指して「加古川つながりの会」を設立しました。
その設立を記念し、下記の通り講演会を開催いたします。地域の可能性をともに感じる機会となれば幸いです。
ご多用中とは存じますが、ぜひご参加ください。
⸻
[日 時] 令和7年6月21日(土)13:30 開会
[場 所] 陵南公民館 大ホール
[講演テーマ] 次世代へとつなぐ、地域の力と希望
[講 師] 尾花 弘教 氏
[参加費] 無料
⸻
地域の未来をともに築く一歩として、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【早朝ジョギング】
まだ眠っている街に出て僕は走り始める。空気はひんやりとしていて、心の奥に静けさがしみ込んでくる。
走るうちに体があたたまり、呼吸が整い、脚が自然に前へ出るようになる。気づけば、どこまでも走っていけそうな気がしてくる。
通りすがりの車の窓が開き、中から「おはよう、頑張って!」と声が飛んでくる。僕は手を軽く振って応える。
今日も市民相談などで良いご縁ができそうな予感がする。
【市民相談】本日は財産区や市道のことなど。
ご連絡をいただいた翌日には現場に同行し、丁寧にお話を伺います。
そして、迅速に担当課との面会を手配いたします。
一人ひとりの市民のお声に真摯に向き合い、誠実な対応を大切にしています。