一 子どもを大切にするまち
子どもは未来そのものであり、社会全体の宝です。
私は各小学校で児童に職業体験の機会を提供しているボランティア団体の代表をしています。子供の可能性は無限大です。日夜育児に奮闘する者として、厳しい社会環境の中育児をすることの大変さを痛感しています。全ての子どもをまちの子どもとして温かく支援する市を創ります。
1 産む
不妊治療助成の年齢制限撤廃
妊婦健診、産婦健診、新生児聴覚検査における自己
負担額のさらなる軽減
2 育てる
保育所入所決定時の公平性の確保
学校園給食無償化(順次オーガニック給食化)
子ども食堂支援
3 学ぶ
教育改革、多様な教育
塾代、お稽古事、フリースクール代補助
不登校、引きこもり、ニート支援、発達障碍支援
実効性あるいじめ防止条例、第三者機関によるいじめ防止体制強化、教職員の研修(中核都市を目指す)
二 希望をもって働けるまち
就職支援会社の役員として青年たちと向き合ってきた経験を活かし、安心して働ける社会を創ります。
コロナ困窮者支援
(ex.緊急融資、食料支援)
ロストジェネレーション、就職氷河期世代応援
起業家支援
駅前にコワーキングスペースを設置するなど多様な人々が出逢う場所を提供する
地場産業振興
三 老後も住みやすいまち
老人ホーム勤務と、訪問看護ステーションにおいて、高齢者の方々のお悩みと向き合ってきた経験を活かし、以下の施策を実行します。
介護施設の充実、介護従事者への支援
病院へのタクシー補助券の配布
電動シニアカー条例の制定
買い物代行事業への支援
移動スーパー事業への支援
四 災害に強いまち
昨今の台風の巨大化及び南海トラフ地震の危険性に鑑み、災害に強いまちを創ります。
防災への備えの充実
実効性のある自主防災組織を機能させ防災に強いまちにする