一般質問ふりかえり
※多くの方にとっていずれ自分自身の問題となる認知症に関して一般質問しました。
※人生最後の瞬間まで尊厳を持って生きることができる社会を市民の皆様と共に創りたいです。
大項目 認知症対策について
質問の背景
この度政府は認知症対策の大綱の素案を示した。
その中で、認知症の発症により、生活上の困難が生じた場合でも、重症化を予防しつつ、周囲や地域の理解と協力の下、本人が希望を持って前を向き、力を活かしていくことで極力生活上の困難を減らし、住み慣れた地域の中で尊厳が守られ、暮し続けられるようにするため「予防」の取組と「共生」の取組を車の両輪として進めると規定されている。
確かに、「予防」の取組は重要である。
しかし、認知症について確実な予防法はいまだ確立されていない。
また予防を強調しすぎると発症した人の努力不足という誤解・偏見が生じるおそれがある。
誰もが認知症になる可能性はある。
たとえ認知症を発症しても希望を失うことなく、自分らしく人生を全うできるやわらかい共生社会を創りたい。
人類史上類のない速度で高齢化が進む日本において世界の希望となる制度を加古川市で確立したい。
したがって以下の質問をする。
1. 加古川市における認知症患者の増加にともない、支援策充実の必要性が高まっていることを明確にする前提として質問する。
加古川市における認知症患者の数と、今後の見通しについて教えてください。
2. 政府が出した、認知症施策の大綱をうけて、加古川市において認知症患者やその家族が地域と「共生」する施策のさらなる充実が必要であると考えるために質問する。
認知症患者と地域が「共生」するための施策と今後の取組みについて教えてください。
3. 福祉サービスは申請主義が採用されている。
また認知症の発症から終末期までの各段階で利用することができる制度は変化していく。
認知症患者やその家族にとって各課にまたがっている様々なサービスを把握して適時適切に申請することは困難である。
したがってワンストップで適切な情報を提供して各課に引き継ぐ制度が必要であることから質問する。
認知症に関する様々支援をワンストップで提示できる制度の新設について教えてください。
1人以上、立っている人、、「認知症対策について (2019年6月議会)」というテキストのマンガのようです

一般質問ふりかえり。
※婚活支援で実績を上げている自治体を視察し、その熱意と実績に感銘を受けたことをきっかけに縁結びプロジェクトに関して一般質問いたしました。
※結婚、出産、育児を望む方が、それを諦めなくてよい社会になることを切望します。
大項目3 加古川市縁結びプロジェクトについて
質問の背景
加古川市は、人口流出数において、全国でワースト9である。
つまり大変なスピードで市内の人口が減少している。
人口減少の原因の一つに、晩婚化、非婚化、少子化がある。
その理由は低収入、職の不安定性、地域内に魅力的な職がない、この地域で起業する動機が乏しい、住宅の不安、子育ての不安、教育・進学の不安、等多様である。
したがって単なるマッチングにとどまらない切れ目のない、結婚後の安心感を提供する施策が必要であると考えることから以下の質問をする。
小項目⑴ 縁結びマッチングイベントについて
質問事項
市が、創意工夫を凝らした様々な婚活イベントを実施したり、広報宣伝活動をすることは可能か。
質問の背景
市が、以下のように創意工夫を凝らした様々な婚活イベントを実施したり、広報宣伝活動をすることが有効と考えることから質問する。
・旅行好き、神社仏閣巡り好き、猫好き、スイーツ好き、再婚希望者、マスオさん希望、40歳以上等、特定の属性の男女を集めるイベント。
・ハロウィンコスプレ、吉本芸人による司会、工芸体験、葡萄狩、夫婦に関する講演等楽しい婚活イベント。
・これらのイベントに参加する新規の会員を獲得するための広報の充実。
・病院、介護施設、市役所、地元大学、企業の独身寮等未婚者が多い場所への広報活動。
小項目⑵ 縁結びサポーター制度について
質問事項
結婚希望者にアドバイスを行い、結婚後も継続的に息の長いサポートを実施する、縁結びサポーターの育成、有効活用を市が行うことは可能か。
質問の背景
人生経験豊富で、人様の面倒をみることが好きな子育てをおえた世代、引退された世代、保険会社の営業職の方々等を、縁結びサポーターとして育成、有効活用すると、継続的な息の長い、安心感のある結婚支援をすることができると考えることから質問する。
小項目⑶ 住宅支援について
質問事項
加古川市内で結婚・居住を予定している若者達に住宅支援をすることは可能か。
質問の背景
加古川市は、不動産価格に比較して、神戸・大阪などの職場へのアクセスが良いという強みをもっている。
この強みをさらに強化することにより、加古川市内で結婚し、居住しようという動機付けを強化していただきたいことから質問する。
小項目⑷ 就職・起業支援について
質問事項
加古川市内で結婚・居住を予定している若者達に就職・起業支援をすることは可能か。
質問の背景
市内に十分な給料を頂ける、やりがいのある魅力的な職がなければ根本的な課題解決は難しいことから質問する。
小項目⑸ 子育て支援について
質問事項
加古川市内で結婚・居住を予定している若者達に子育て支援をすることは可能か。
質問の背景
子育ての負担に関する不安から結婚を躊躇している方は少なくないと考えることから質問する。
小項目⑹ 進学支援について
質問事項
加古川市内で結婚・居住を予定している若者達に進学支援をすることは可能か。
質問の背景
学費等、進学に関する不安から結婚を躊躇している方は少なくないと考えることから質問する。
以上
立っている、、「00 加古川市縁結び プロジェクトについて (2018年12月議会)」というテキストの画像のようです

単独市政報告書№6表面中段ふりかえり。
こども食堂について(2018 年 12 月議会)
未来の社会を担うこども達の心身の健やかな成長のために
は、温かい人々に囲まれ、楽しく食事をする経験が不可欠で
す。
しかし、現実には様々な事情により、それが叶わない子供
たちが少なくありません。
この問題を解決するために加古川市内においても複数のこども食堂が市民の手によって運営されています。
ただ、これらの食堂は、市民のボランティアによって運営されているため様々な課題があります。
したがって、こども食堂を支援する施策について質問しましたところ以下のご回答を得ました。
「本市でも、こどもの居場所づくりが課題であると考えている。今後子どもの未来応援連絡調整会議で検討したい。」
※その後広報かこがわでこども食堂を特集していただきました。
※私は、こどもの居場所作りや、みまもりの観点から、一小学校区に最低一つはこども食堂があることが望まれると考えます。
※また持続可能な体制を構築するためにもこども食堂に対する経済的支援も必要と考えます。
※さらにオーガニック食材等安心安全な食材を提供できるこども食堂が実現できれば素晴らしいと考えます。
なぜなら人の心身の状態は食べているものにおおいに影響をうけるからです。
写真の説明はありません。

単独市政報告書№6表面上段のふりかえり。
 
議会における質問
 
いじめ等防止条例について(2018 年 12 月議会)
 
加古川市においても中学校におけるいじめを原因とする悲惨な事件がおきました。
 
宝塚市を始め複数の自治体において、いじめ防止等条例が制定されています。
 
これらにより、人の痛みがわかる子が育つ、教師が安心して教育に打ち込めるようになる等の一定の効果が期待できます。
 
したがって加古川市においても、学校現場における、いじめ防止プログラムを明文化した、「いじめ防止条例」制定を求め質問しましたところ以下のご回答を得ました。
 
「条例の制定は市民に対して市の姿勢を示すことになると認識している。加古川市いじめ防止対策評価検証委員会からの助言を受け、着実にいじめ防止対策を実行していく。」
 
※いまだに、「いじめは絶対に許さない」という加古川市の断固たる姿勢を示すいじめ防止条例は制定されていません。
 
※今この瞬間にも深い孤独と苦悩と絶望の淵に立たされている人々がいます。
 
※引き続きこの課題に取り組んでまいります。

写真の説明はありません。